

新年度、つばき書菴の子どもクラスに新しい先生が誕生です。
とは言っても、お二人のお子様を育て上げてこられたベテランのお母様。
習字の先生としての資質、実力共に安心してお任せできる方です。
学校もそうですが、習い事教室に求められることも多種多様です。
うちは習字教室なので、親心として、字がきれいになってほしい・落ち着いてほしい・集中力を身につけてほしい・諦めないで最後までやり遂げる強さを身につけてほしい…などと様々です。
漢字覚える・鉛筆の持ち方・正しい姿勢もですね。
実際に通う子供たちは、楽しくなければ通うのが嫌になります。
学校で嫌なことがあったり、疲れていたり、気分が乗らないことも。
天気の悪い日も毎週頑張って通ってくれます。
指導しつつも、今日はちょっといつもと様子が違うなと思えば、少し話を聞いたりして寄り添います。
逆に、自分勝手に振舞うようだったら、本人のため、周りの迷惑もありますので厳しく注意もします。
保護者様のご理解あってのことですが、我が子を見守る気持ちです。
たった数年で結果は出ませんが、思春期だの反抗期だのを共に通り抜ける気持ちです。
小さな子達がすっかり大きくなるまでお任せくださってありがとうございます。
少人数だからできることです。
今日は齊藤先生との『顔合わせ』にしっかり頑張りました。
いつもガミガミの私よりよっぽど教え方が上手いとのことですよ😅
新年度からは、月3回金曜日のみ屯田団地会館で齊藤先生と私の二人体制でお稽古いたします。ほぼマンツーマン(笑)
お席に十分余裕がございますので、どうぞお問い合わせください。